NEWS&TOPICS運営者からのおすすめ情報

NEWS&TOPICS
運営者からのおすすめ情報

賃貸経営で知っておきたい!ベランダ喫煙への対応とトラブルを防ぐ対策

お役立ちコラム

【管理者】大家の家ポータル

賃貸経営では、入居者の方のマナー違反によるトラブルに対応することも珍しくありません。

住民トラブルにはさまざまな原因がありますが、ベランダでの喫煙による苦情やクレームが多いです。

今回は、アパートなどの賃貸経営をしたい方に向けて、ベランダでの喫煙がなぜダメなのか、クレームなどが発生した場合の対策についてもご紹介します。

 

賃貸経営で多いトラブル!ベランダで喫煙してはいけないのはなぜ?

賃貸経営をしていると、騒音やタバコ、ゴミ出しなどの入居者のマナー違反によって、住民からクレームが寄せられることも多いです。

とくにベランダでの喫煙はクレームにつながることが多く、入居者への注意喚起が必要です。

ベランダで喫煙することによって、タバコのにおいが洗濯物につく、吸い殻やタバコの灰が階下のベランダに落ちるなどのクレームが発生します。

集合住宅では喫煙に対してあまり良いイメージを持たない方も多く、喫煙によるマナー違反には、厳しい目が向けられやすいです。

ではなぜ、集合住宅ではベランダで喫煙してはいけないのでしょうか。

そもそもベランダは、住民しか入れないスペースではありますが、実は専有部分ではなく共用部分です。

災害時には避難経路としての役割もあるため、室内とは異なり、厳密にはみんなで使うエリアです。

そのため、ベランダでの喫煙はアパートやマンションの規約によって禁止されていることが多いのです。

 

賃貸経営で多いトラブル!ベランダ喫煙に関するクレームへの対策

ベランダで喫煙をする入居者へのクレームが寄せられた場合、賃貸経営においては、どのような対策が必要なのでしょうか。

まず、エントランスやエレベーターなどの掲示板に張り紙を貼り、ベランダで喫煙が禁止されていることを住民全体に周知し、注意喚起をしましょう。

タバコのニオイや吸い殻について困っている方がいることを記載し、賃貸借契約書で禁止されていることを改めて文書で伝えます。

張り紙をしても効果がない場合は、直接喫煙者本人に文書で通知、警告をおこないます。

警告をおこなうときは、さらなるトラブルを防ぐため、誰から寄せられた苦情なのかは特定されないように注意することが重要です。

これらの対応をしてもベランダでの喫煙が続いているようであれば、改善されなければ法的手段に出ることを伝えましょう。

実際、ベランダの喫煙で損害賠償を請求されたという過去の判例もあるため、どうしても入居者が聞き入れない場合は警告文に入れても問題ないでしょう。

 

まとめ

賃貸経営では、なぜベランダでタバコを吸ってはいけないのかを入居前にしっかりと伝えることが大切です。

近年では、喫煙に対して嫌悪感をもつ入居者も増えてきているので、敷地内をすべて禁煙にすることもおすすめの選択肢のひとつです。

ページトップへ